日本人女性の約2人に1人が便秘に悩まされています。
男性より、女性の方が、便秘になりやすい理由のひとつ
に、生理が影響します。
排卵後〜月経前には「黄体ホルモン」という女性ホルモン
が多く分泌されます。黄体ホルモンにより腸の蠕動運動が
低下します。
次に、筋力の影響があります。女性は男性より腹筋が弱く、大腸の
運動と緊張が低下しやすくなります。そのため腸の働きが低下し、
動きが悪くなることで便秘が起こります。
女性が便秘になりやすいもう一つの理由として、
無理なダイエットがあります。極端に食事を減らす
ことで食物繊維の摂取量が減り、便のかさが減り
ます。また、水分が不足すると、便が硬くなり動き
づらくなります。さらに脂肪分を控え過ぎることで、
便の動きが悪くなり、せっかくのダイエットも、正
しく排泄が行わなければ健康を保つことができません。バランスのとれ
た食生活と排便機能を促進する適度な運動が必要です。